株式会社マースグループ ホールディングス
株式会社マースグループ ホールディングス white-space ホワイトスペース
white-space white-space CSR活動イメージ

CSR活動 >> 2021年度のCSR活動

CSR活動

 

CSR2021イメージ

2021年度のCSR活動

 

 

 

社会貢献基本方針

 マースグループ行動規範
(7)社会への貢献

 私たちは、地域社会とのコミュニケーションを図り、協調しながら、企業市民としての責務を果たすと同時に、生活環境への配慮を心掛けた事業活動を行います。

 

社会貢献活動について

 マースグループでは、1年を通して様々な社会貢献活動を行なっています。

 


公益財団法人マース奨学財団の活動に賛同

 

 公益財団法人マース奨学財団は、経済的理由により品行方正、成績優秀でありながら修学が困難である学生を少しでも奨学援助することで、国際化社会に勝ち残るための人材育成支援を行っています。
 当社グループは、公益財団法人マース奨学財団の活動に賛同し支援しています。

 

【公益財団法人マース奨学財団のサイトはこちら】
 https://www.mars-sf.or.jp/

マース奨学財団

 具体的な社会貢献活動につきましては、以下の通りです。

 

 

大阪マラソン”クリーンUP”作戦
2022年2月22日

 2022年2月22日、マースシステムズ西日本とマーストーケンソリューションの大阪営業所に勤務する社員が集まり、「大阪マラソン”クリーンUP”作戦」に参加しました。これは大阪市主催の清掃活動で、「大阪マラソン」とタイアップし、マラソン大会の開催時期に合わせて行われる清掃活動です。当日は両営業所が入居する堂島アバンザビル周辺のごみを拾い、地域清掃に貢献しました。

 


 

静岡地区合同地域清掃活動
2022年1月19日

 2022年1月19日、マースエンジニアリングの製造部・品質保証部の社員が地域のゴミ拾い活動を実施しました。このゴミ拾いは新型コロナウイルスの影響による自粛の関係で開催は一年半ぶりで、今回で24回目となりました。当日は対象エリアの国道138号沿いを清掃しました。
 国道138号沿いは「ぐるり富士山風景街道」という、国土交通省が進める日本風景街道のモデルルートのひとつとなっています。
 今後も国道138号沿いにこだわらず、清掃範囲を拡大し、周辺の美化活動を継続してまいります。

静岡地区合同地域清掃活動

 


 

日本赤十字社へ寄付
2022年1月

 2022年1月、日本赤十字社へ20万円の寄付を行いました。今回の寄付金は、マースグループ社員から募金されたものになります。寄付されたお金は、災害時の被害者救護や、新型コロナウイルスなどの感染症拡大防止への対応、ボランティアの育成などに役立てられます。

 


 

本社周辺美化清掃
2021年12月9日

 2021年12月9日、マースグループホールディングス本社周辺道路の美化清掃活動を実施しました。
 有志が早朝に集合し、たばこの吸い殻や空き缶などのごみを回収しました。例年は東京都新宿区が主催する「新宿年末クリーン大作戦」に参加していましたが、新型コロナの影響で2年連続中止となっているため、今回はマースグループ独自のCSR活動として開催しました。

本社周辺美化清掃

 


 

第11回集団献血活動
2021年7月16日

 CSR活動の一環として、マースグループホールディングス本社周辺に勤務する社員を対象に、第11回集団献血活動を実施しました。今回も多くの社員が参加しました。
 当社グループでは今後も引き続き、輸血を必要としている人の生命を救うため、また自身の健康管理のため、集団献血活動を行ってまいります。

第11回集団献血活動